青山アラマンダワークコートお客様の声
シェアオフィス「青山アラマンダワークコート」を実際にご利用いただいているお客様にお話を伺っております。
今回は、マリッジデザイン株式会社 湯原玲奈様のインタビューをご紹介します。
「施設のグレード感がよくて、立地と駅チカという利便性が気に入りました」
-
御社の事業内容をお聞かせください。
- セミナー、執筆、講演活動
- マネジメント研修を提供する事業
-
数あるオフィスの中でワークコートを選んでいただいた理由、使い続けていただけている理由をお聞かせください。
施設のグレード感がよくて、外苑前という立地と駅チカという利便性が気に入りました。クライアントやお客様が訪問しやすいということも選んだ理由です。
また偶然にも知人が数名おり、楽しく過ごせることも長続きの理由です。

マリッジデザイン株式会社
湯原 玲奈 様
「集中できるスペースを確保できる点がとても気に入っています」
-
ワークスペースの使い心地はいかがですか。
都心のど真ん中で、集中できるスペースを確保できる点がとても気に入っています。
レセプションの方もとても感じがよく、気持ちよく利用させていただいております。 -
会議室の使い勝手はいかがでしょうか。
今はあまり会議室を使う機会は多くないです。今後機会があれば是非利用してみたいと思います。
-
そのほかにワークコートのオフィスやサービスで気に入られている点やビジネスのお役に立てていることがありましたら教えて下さい。
ドリンクサービスと新聞が常設されているのがうれしいです。
あと併設されているホテルのランチがお気に入りです。お客様と一緒に利用することもあります。

「イメージがいいと言われることが多くなった」
-
御社にとって、賃貸オフィスではなくシェアオフィスを利用するメリットを教えてください。
法人についてはブランディングの観点からも、個人事務所登録の場所とは別にしたいと思っていたところ出会ったのがアラマンダさんでした。
複数のビジネスを行っているため、コストパフォーマンスの点から考えても、都心の便利な立地にもう一つ拠点を持てることは大きなメリットだと考えています。 -
最後に、これから起業される方・オフィスを探されている方へのオフィス選びのポイントやアドバイスをお願いします。
自分をブランディングするということが個人事業主はとても大切だと感じており、ブランドをする際はどんな場所が自分の事業にふさわしいのか、イメージに合っているのかとても重要だと思います。
青山に変えたところとてもイメージがいいといわれることが多くなって、どこで事業をしているか(住所をどこにするか)っていうのはとても大事だと思います。
あと、せっかくオフィスを借りても利用しないと意味がなくなってしまうので、自分が居心地よく「通いたいな」って思えるオフィスを選ぶことで、仕事に集中できるしモチベーションが上がります。